MyCheckbook を使おう
財布,銀行口座,クレジットカード の 3アカウントを管理する例。
準備
財布アカウントの作成
まず財布(現金)アカウントを作成する。
 - Enter account name:
 	- 「財布」など適当に。
 
 - Select account type:
 	- 「Cash」
 
 - Current Balance:
 	- 現在の財布の中身の金額
 
銀行口座アカウントの作成
銀行口座のアカウントを作成する。
 - Enter account name:
 	- 「〜銀行」など適当に。
 
 - Select account type:
 	- 「Savings」
 
 - Current Balance:
 	- 現在の口座残高
 
クレジットカードアカウントの作成
必要であれば,カードアカウントを作成する。
 - Enter account name:
 	- 「VISA」など適当に。
 
 - Select account type:
 	- 「Credit Card」
 
 - Current Balance:
 
 - 現在の借り高 (利用額) を,マイナス値で記入する。
   口座引き落し直後の場合は「-0」でよい。
 
 - Credit Limit:
 		- 利用限度額
 
財布のアカウント操作
Transaction (出納種別)

 - Deposit
 	- 臨時収入など。利用機会は少ないでしょう。
 
 - Withdrawal
 	- 支出。現金での支払は全てこれで登録します。
 
 - Adjustment
 	- 残高調整。こまめに出納を登録していれば,
   利用することはないでしょう。
 
通常の支払
 - 「Transaction」で「Withdrawal」を選択。Transaction 種別が「Pay」と
 表示されます。
 
 - 「To:」に用途を記入。「To:」を tap するとよく使う用途(支払先)リストが
 編集でき,その中から選択できるようになります。
 
 - 「Unfiled」になっている pull down menu を tap して,費目を選択 (右画面)。
   「カテゴリの編集」で費目を追加できます。
 
 - 「Amount」に金額を記入。「Amount」を tap すると簡易電卓が起動して,
   それで入力も可能です。「Done」を tap すると,現在電卓に表示されている
   額を「Amount」欄に paste できます。「Done」は長めに tap したほうが
   よいようです。
 
 - 最後に「Enter」を tap すると登録できます。
   支出金額は赤い数字で表示されます。
 
銀行口座のアカウント操作
Transaction (出納種別)

 - ATM
 		
 - Swiped
 	- 他行への振込み,引き落としなど。
 
 - Deposit
 	- 振込み。ただし給与振込はこれで登録せず,
 My Paycheck として登録。
 
 - Transfer
 	- 他アカウントへの送金。銀行口座からの引き出しは
 財布アカウントへの送金とみなし,この transaction で扱います。
 
 - Adjustment
 	- 残高調整。
 
銀行口座からの引き出し
銀行口座からの引出しは,財布アカウントへの「Transfer」として
扱います。銀行口座の「Xfr-」エントリと同じ額のエントリが,
財布アカウント側では自動的に「Xfr+」として追加され,
残高調整がなされます。
銀行口座への預け入れ
前項と同様に「Transfer」を選択し,「Electronic Funds Transfer」で
「From:」を tap すると,From: と To: が入れかわります。
あとは前項と同様に「From:」で財布アカウントを選択します。
クレジットカードのアカウント操作
クレジットカードアカウントの残高は,基本的にマイナス値となります。
利用額がマイナス値で表され,銀行口座からの引き落としにより
残高を 0 に戻します。
Transaction (出納種別)

 - ATM
 		
 - Swiped
 	
 - Transfer
 	
 - Payment
 	- カードによる支払。
 
 - ePurchase
 	- インターネットショッピングなど。
 
 - Adjustment
 	- 残高調整。
 
カードでの購入
預金口座からカード購入額 引き落し
定期的な収入と支出
メニューの「Options」→「Setup My Paycheck」から,定期的な給与の
設定ができます。「Account」に給与受け取りの口座アカウントを
選択し,給与に関する option を選択して「Save」します。
 - Weekly
 	- 毎週
 
 - BiWeekly
 	- 隔週
 
 - Semi-Monthly
 	- 月2回
 
 - Monthly
 	- 毎月
 
 - Source
 	- 給与支払者
 
 - Direct Deposit Amount
 		- 振込額
 
 		
 		
 		
 		
また,「Split Paycheck」を tap すると,給与を複数の口座に分配する設定が
できます。
自動引き落とし
メニューの「Options」→「Setup My Payments」から,定期的な引き落とし
設定ができます。「Account」に引き落される口座アカウントを
選択し,引き落としに関する option を選択して「Enter」します。
ただし当然ながら,毎回引き落し金額が変わるものに関しては,
毎回自動登録されたエントリを Edit することで金額を編集してやる必要があります。
クレジットカード利用額の,銀行口座からの引き落しも,
「Transaction」で「Transfer」を選択することで,
クレジットカードアカウントへの送金として登録できます。
この場合も(現在のところ)毎回,クレジットカードアカウント残高が
0 になるように金額を編集する必要があるようです。
その他
総額の閲覧
メニューの「Accounts」→「View Accounts」で,全アカウントの
残高と,その合計が表示できます。未払いのクレジットカードの利用額も
減算されますので,現在の自分の持ち金総額を確認することができます。
tsumura@tomo.gr.jp